日産スカイラインGT-R、伝説の「R 32」がフルエレクトリックモデルに!開発スタート | Spyder7(スパイダーセブン)

日産スカイラインGT-R、伝説の「R 32」がフルエレクトリックモデルに!開発スタート

自動車 新車スクープ
日産 R32 GT-R EV Conversion ティザーイメージ
日産 R32 GT-R EV Conversion ティザーイメージ 全 5 枚 拡大写真

日産は、『スカイラインGT-R』(R 32型)をベースとしたフルエレクトリックモデル『R32 GT-R EV Conversion』コンセプトの開発に着手したことを公式Twitterで発表した。

GT-Rは、同ブランドの代名詞「スカイライン」の第3世代から導入されているハイパフォーマンスモデルだ。中でも1989年に登場した8代目「R 32型」に設定されたGT-Rは、2.6リットル直列6気筒RB26DETTツインターボエンジンを搭載、当時国内最強と謳われた最高出力280psを発揮した。16年振りにGRT-Rが復活したことで話題にもなり、販売台数でも過去最高を記録、伝説のGT-Rとして語り継がれている。

EVコンセプトは、このR 32に憧れて入社したエンジニアがフルエレクトリック化を思いつき開発に至ったといい、「好きなクルマに自分が関わっている最新の電動化技術を加えて、もっとエキサイティングなクルマを作りたい」と語ったという。

ティザームービーでは、「R32 EV」という言葉が画面に表示される前に、R32 GT-Rの後部が映り、2.6リットル直列6気筒ツインターボエンジンの音が炸裂する。

スペックは明かされていないが、フロントに一基、リアにもう一基の電気モーターを搭載、AWDを実現する可能性がある。エクステリアデザインがもしオリジナルのデザインがそのままなら、バッテリーはボンネットの下、トランク、または後部座席の下に積む必要があるだろう。最高出力も不明だが、「アリア」最強モデルが最大290kWを発揮することから、それ以上になることは濃厚と言えそうだ。

同社COOのAshani Gupta氏は、カーメディアに「電動GT-Rはいつか必ず登場する」と語っており、次期型でもフルエレクトリック化が予想されている。果たしこの「R32 GT-R EV Conversion」が次期型のヒントとなるのか要注目だ。

《Spyder7 編集部》

この記事の写真

/

特集