ZFは3月8日、ロータスカーズの電動SUVロータス『エレトレ』に、ZFの新開発ソフトウェア「cubiX」が初搭載された、と発表した。
ZFのcubiXは、シャシーシステム全体を制御し、調和のとれた加速とブレーキ、正確なステアリング、バランスの取れたダンピングに貢献するシステム、と自負するこのcubiXが、ロータスエレトレに初搭載された。エレトレは2月から、中国市場で納入を開始。2023年の半ばからは、ヨーロッパでも発売される予定だ。
ZFのソフトウェアは、ブレーキ、前後アクスルステアリング、アクティブロールスタビライザーなどのシャシー機能全体と、エレトレのEVドライブを制御する。新世代の統合ブレーキ制御システムや800ボルトのテクノロジーと炭化ケイ素インバーターもZFが供給している。
cubiXソフトウェアは、快適性、ダイナミクスと効率を考慮して運転行動を最適化し、また、高度な先進運転支援システム(ADAS)の基礎も形成する。ZF初の純粋なソフトウェア製品のcubiXは、メーカーや特定の設計に関係なく、ダンパー、ブレーキ、リアアクスルステアリングなどのさまざまなアクチュエーターと互換性がある。これにより自動車メーカーは、追加の統合作業なしで、同じ制御プラットフォームで異なるモデルシリーズを柔軟に実装できるという。
ソフトウェアのアップデートやアップグレードは、車両を整備工場に持ち込むことなく、無線で実行することができる。このように、ソフトウェアは車両の生涯を通じて最新の状態に保たれるため、納車後もいつでも機能を追加することができる。
cubiXは、ハードウェア部品の多くの個別の制御から離れ、包括的なドメインやゾーンアーキテクチャへ移行する「ソフトウェア・デファインド・ビークル」への決定的なトレンドの一例という。この開発は、自動車制御ソフトウェアの複雑化を考慮している。これまで、ダンパー、ブレーキ、リアアクスルステアリングには、それぞれ独自のコントロールユニットがあり、車両の全体的なアーキテクチャに精巧に統合する必要があった。新しい電気・電子車両アーキテクチャは、ドメインと呼ばれる自動車の特定機能領域のすべてのソフトウェアを中央制御ユニットに集約できる、としている。